MENU

Spotifyファミリープランのやり方!同居条件や招待方法・登録手順も!

Spotifyを家族みんなでお得に楽しめる「ファミリープラン」。

でも、登録方法や招待の仕方、同じ住所じゃないとダメなの?など、わからないことも多いですよね。

この記事では、Spotifyファミリープランのやり方や同居条件・招待方法、登録手順を紹介していきます。

さっそく詳しく見ていきましょう!

目次

Spotifyファミリープランのやり方

Spotifyファミリープランは、同じ住所に住む家族最大6人が、個別アカウントでSpotify Premiumの機能をお得に楽しめるプランです。

登録と招待はとても簡単で、

「登録 → 住所入力 → 家族を招待 → 住所認証で完了」

という流れだけです。

では、実際のやり方を手順でわかりやすくまとめます。

①Spotifyファミリープランの登録手順(主契約者側の操作)

STEP
Spotify公式サイトにアクセスして「Premium Family」を選択する
STEP
「使ってみる」をクリックして、Spotifyアカウントでログイン(新規作成もOK)
STEP
支払い方法(クレジットカードやキャリア決済など)を入力
STEP
住所を入力して登録完了!

これで主契約者としてファミリープランがスタートします。

招待方法(主契約者側の操作)

STEP
Spotifyにログインし「アカウント情報ページ」にアクセス
STEP
左側メニューの「ファミリープラン」を選択
STEP
「ファミリープランに追加」または「招待を送信する」をクリック
STEP
招待リンクをLINEやメールなどで送りたい家族に送信する

これで招待は完了です。

参加方法(招待された家族側の操作)

STEP
招待リンクを受け取り、リンクをクリックする
STEP
Spotifyアカウントでログイン、または新規作成する
STEP
住所入力画面で主契約者と同じ住所を入力する
STEP
住所が一致すれば参加完了!

Spotify Kidsの利用も簡単

子ども向けの「Spotify Kids」も、ファミリープランのメンバーとしてアカウントを作成するだけで利用可能です。

STEP
Spotify Kidsアプリをインストール
STEP
親のアカウントでログインし、子どものプロフィールを作成
STEP
年齢に合わせた音楽が楽しめる

招待できない場合の対処法

招待がうまくいかない場合は、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 招待リンクの有効期限が切れていないか確認する
  • 招待された人が同じ住所を正しく入力しているか確認する
  • Androidの場合はChromeブラウザからアクセスする

それでも解決しない場合は、Spotifyサポートに問い合わせましょう。

このように、家族を招待するのはとても簡単でスムーズです。

次は、ファミリープランの基本情報とメリットをさらに詳しく紹介していきます!

Spotifyファミリープランとは?基本情報とメリット

Spotifyファミリープランは、同じ住所に住む家族向けに、最大6人まで利用できるお得なPremiumプランです。

通常のPremiumと同じ機能に加えて、家族全員が個別アカウントで楽しめる+子ども向け機能が充実しているのが大きな特徴です。

基本情報

内容詳細
月額料金1,580円
利用人数最大6人
条件同じ住所に住んでいること
支払い方法主契約者がまとめて支払う

ファミリープランのメリット

  • 1人ずつ個別アカウントで再生履歴やプレイリストを管理可能
  • 広告なし、オフライン再生、高音質再生、スキップ無制限が利用可能
  • 子ども向け「Spotify Kids」アプリが使える
  • 家族全員で楽しめる「ファミリーミックス」プレイリストが利用可能
  • フィルタリング機能で子ども向けの安全な視聴が可能

このように、Spotifyファミリープランは「家族全員が安心してお得に楽しめる最強の音楽プラン」なんです。

次は、料金や利用人数について、さらに詳しく解説していきます!

Spotifyファミリープラン料金や人数制限について

Spotifyファミリープランは月額1,580円で最大6人まで利用可能です。

つまり、人数が多いほど1人あたりの料金はどんどんお得になります。

人数別の1人あたり料金

利用人数1人あたりの料金
2人約790円
3人約527円
4人約395円
5人約316円
6人約263円

このように、3人以上で使えば個人プランより圧倒的にコスパが良くなるのがポイントです。

【注意】ファミリープランは「同じ住所の家族」が条件

安くて便利なSpotifyファミリープランですが、利用には条件があります。

それは「同じ住所に住んでいる家族のみ利用可能」ということ。

Spotifyの規約では、家族以外(例えば友達や遠距離の家族)は対象外とされています。

ただし、登録時の住所入力だけでOKなので、位置情報のリアルタイム追跡まではありません。

この辺りの詳しい仕組みは、後ほど「同じ住所に住む家族のみ?参加条件をチェック」で解説します!

次は、その気になる同居条件や参加条件についてさらに詳しく見ていきましょう!

Spotifyファミリープランは同じ住所に住む家族のみ?参加条件をチェック

結論から言うと、Spotifyファミリープランは基本的に同じ住所に住む家族だけが対象です。

この「同じ住所」の定義がポイントなので、詳しく解説します。

参加条件のポイント

  • 主契約者と同じ住所に住んでいる家族であることが必要
  • 登録時に住所を入力して認証を行う
  • 住所は後からSpotify側で再確認される可能性がある
  • 別居している家族や友人は利用不可(規約違反になる)

このように、登録時と場合によっては再認証時に住所の入力が求められます。

住所認証はどのくらい厳しい?

Spotifyは、認証のためにGoogleマップを使って住所をチェックしていますが、リアルタイムの位置情報追跡は行っていません。

そのため、主契約者の住所さえ正しく入力すれば、登録自体はスムーズに行えるケースが多いです。

ただし!

規約上は「同一住所」が原則なので、別居している家族や友達を登録するのはNGです。

万が一バレた場合、ファミリープランの利用停止やアカウントの制限が行われる可能性もあります。

Spotifyファミリープランは、あくまで同居家族向けというルールを守って使うようにしましょう。

Spotifyファミリープラン利用時の注意点とよくある疑問

Spotifyファミリープランはとても便利ですが、利用する際にはいくつか注意点や疑問点もあります。

ここでは、よくある質問をまとめて解説します。

途中で家族の入れ替えは可能?

結論から言うと、メンバーの追加と削除はいつでも可能です。

ただし注意点もあります。

  • プランメンバーの変更は12か月に1回だけ可能(別のファミリープランやDuoプランへの移動の場合)
  • 同じプラン内でメンバーの削除・追加をする場合は、回数制限なし

引っ越しや家族構成が変わった場合でも、柔軟に対応できます。

同居していない場合はバレる?

規約上、同じ住所に住んでいる家族のみ利用可能とされています。

実際のところ、住所はGoogleマップを使って認証されますが、リアルタイム追跡まではされません。

ただし、定期的な認証チェックがあるので、同居していない家族や友人の利用はリスクがあると考えましょう。

規約違反が発覚した場合、プランの利用停止やアカウント停止になる可能性もあります。

退会やプラン変更の方法

ファミリープランをやめたい場合は、主契約者がアカウントページからプランの解約手続きを行えばOKです。

また、子どもが大きくなったり、家族構成が変わったときは、DuoプランやStandardプランへの変更も可能です。

プランの見直しはいつでもできるので、ライフスタイルに合わせて柔軟に使いましょう。

Spotifyファミリープランに関するよくあるQ&A

家族の中で途中から別の人をメンバーに追加することはできますか?

できます。ファミリープラン内のメンバーの削除と追加はいつでも可能です。ただし、他のファミリープランやDuoプランへの変更は12ヶ月に1回だけ可能です。

同じ住所に住んでいない家族を招待してもバレませんか?

登録時や定期的な認証で住所入力が求められます。実際の追跡はありませんが、規約違反になる可能性があるため、同居している家族のみの利用が原則です。

子ども用のSpotify Kidsはどのように利用しますか?

ファミリープランに登録後、Spotify Kidsアプリをインストールし、親のアカウントでログインして子どものプロフィールを作成することで利用できます。

招待リンクがうまく届かない場合はどうしたらいいですか?

招待リンクの有効期限切れや、受け取った側のブラウザ環境による可能性があります。リンクを再送するか、Spotifyサポートに相談しましょう。

途中でファミリープランを解約することは可能ですか?

可能です。主契約者がアカウントページから解約手続きをすれば、いつでもプランを終了できます。

まとめ

今回の記事では、Spotifyファミリープランのやり方や注意点を詳しく解説しました。

以下にポイントをまとめます。

  • Spotifyファミリープランは月額1,580円で最大6人まで利用可能
  • 同じ住所に住む家族のみが対象で、登録時と定期的に住所認証が必要
  • 個別アカウントなので、再生履歴やプレイリストは共有されない
  • Spotify Kidsやフィルタリング機能があり、子どもも安心して利用可能
  • メンバーの追加・削除は柔軟にでき、プランの見直しも簡単

Spotifyファミリープランは、家族みんなで音楽をお得に楽しめる魅力的なプランです。

ただし、利用条件や住所認証などのルールはしっかり守ることが大切です。

この記事を参考に、ぜひあなたの家族にもSpotifyファミリープランを導入してみてくださいね。

目次